腰痛や肩こり、関節痛のときに「とりあえず湿布を貼っておこう」と思う方は多いのではないでしょうか。
病院で処方された湿布や、市販の湿布は気軽に使える便利なものですが、正しい知識を持って使うことがとても大切です。
湿布の種類と注意点
湿布には大きく分けて「冷却タイプ」と「温感タイプ」があります。症状やタイミングに合わせて使い分けることで、効果を最大限に引き出せます。
また、ロキソニン湿布などの薬効成分を含む湿布は、効果が高い反面、次のような注意が必要です。
- 腎臓や肝臓など特定の疾患をお持ちの方は使用できない場合がある
- 長時間貼り続けると皮膚トラブルを起こしやすい
- 貼りすぎによって副作用が出ることもある
「痛みが強いからたくさん貼ればいい」というのは逆効果になりかねません。
特に病院から処方される、薬剤を使用しているロキソニン湿布の場合は、腎機能や肝機能への負担があるため、1日1枚としています。痛いところがたくさんあるからと言って、2枚以上貼ってしまうと薬剤成分の過剰摂取となります。要するにロキソニン錠剤1回1錠を2錠以上摂取するようなものです。
ご予約はオンラインからでも可能です。


当院おすすめの湿布「龍氣香」
整体院omoでは、体に優しい植物成分配合の冷却湿布「龍氣香」を取り扱っています。

【特徴】
- 肌に優しい天然由来成分
- 爽やかな香りでリラックス効果も
- 貼り心地がよく、長時間使っても快適
【このような症状におすすめ】
- 腰痛
- 肩こり
- 関節痛
- 筋肉痛
- 寝違え
- たくさん歩いた後の足の張り
「夜貼って朝起きたら足や肩がとてもスッキリしていた」「香りが良くてリフレッシュできる」と、患者さんからも大変好評で、一度に5袋以上買い溜めをする方もいらっしゃいます。
価格は 1袋 500円で、気軽にお試しいただけます。
湿布はただの応急処置ではなく、使い方次第で症状改善の大きな助けになります。
正しい知識を持って、自分に合った湿布を選ぶことが健康への第一歩です。
当院では施術だけでなく、ご自宅でのケアに役立つアイテムもご用意しています。
「湿布の正しい使い方を知りたい」「自分に合うケアを知りたい」という方は、整体院omoにご相談ください。
ご予約はWEBまたはLINEにて受け付けております。
【名古屋市整体】整体院omo
〒466-0044 愛知県名古屋市昭和区桜山町1丁目 4rsビル3a
愛知県名古屋市昭和区で”慢性痛・自律神経の乱れ”専門整体院
桜通り線 桜山駅8番出口から徒歩6分 御器所駅4番出口から徒歩8分 昭和区巡回恵方町バス亭から徒歩2分
慢性腰痛、関節痛(膝痛・股関節痛)、自律神経の乱れによる不調
https://seitaiomo.com/service/ ←整体院omoの症状メニューページはこちら
コメント