電話予約 web予約 LINE予約

整体院omoのこだわりの機器~施術機器編~

当院では、検査機器だけでなく豊富な施術機器を取り揃えております。検査後、一人一人に最適な施術を行うため様々な機器を使用し、矯正を行います。今回はその施術機器についてご紹介します。

スーパーライザー

高出力の近赤外線が深部まで届き、血流を改善して痛みや肩こりを和らげます。さらに、ストレス等で乱れた自律神経を整えます。

整体院omoのスーパーライザー

トムソンベッド

全身のゆがみを矯正するための特殊なベッドです。安全で効果的な矯正が可能であり、幅広い年齢層の方がご利用いただけます。当院では70~80代の方にも安心してご利用いただいております。

整体院omoのトムソンベッド

ご予約はオンラインからでも可能です。

ES-5000

6種類の電気刺激モードで組織の修復や筋力トレーニングをサポートします。高周波電気で筋肉の深部までアプローチでき、腰痛や美容効果も期待できます。

整体院omoのES-5000

SSP

特別な金属極でツボを刺激し、神経や筋肉を活性化させます。肩こりや関節痛の解消に効果的です。

整体院omoのSSP

US-777

温熱効果と1秒間に300万回のミクロマッサージで、深部の筋肉を活性化させ、慢性的な痛みを根本から解決します。

整体院omoのUS777

このように、当院では様々な施術機器を取り揃えております。一人一人の症状に合わせた施術を行うため、使用する機器もそれに合わせて変わってきます。
カウンセリングと検査後、どのような施術をしていくのかを丁寧にご説明させていただきますので、安心してご来院ください。

上野 智徳

上野 智徳

資格: 柔道整復師(国家資格)、キネシオテーピングトレーナー 所属協会: 日本カイロプラクティックリサーチ協会 一般社団法人 日本治療協会 一般社団法人 キネシテーピング協会 学会報告: 日本柔道整復師会東海学術大会 トレーナー実績: 大相撲名古屋場所テーピング救護 名古屋アドンベンチャーマラソン キネシオテーピング救護 同朋高校柔道部 テーピング救護 経歴:  厚生労働省が認める国家資格の柔道整復師を取得した後、MRIがある整形外科勤務を経験し、MRIやレントゲン画像と痛みについて学ぶだけでなく、骨折やギプス固定、捻挫、肉離れ等の外傷の治療も行う。また、股関節や膝関節の人工関節手術後の入院リハビリまで広く携わる。 そして、腰痛に関して研究している「腰痛班」と「腰椎分離症班」に所属をし研究もしており、学会での発表経験もあり。  整形外科を退職後には、同じ柔道整復師の資格を持ち、同資格初の医学博士を取得した先生のもとでの研修経験を踏まえ、分子の世界で痛みと痛みが治っていくメカニズムについて学ぶ。  月2回ほど東京で日本にカイロプラクティック技術を持ち込んだドクターのもとでカイロプラクティック研修を行なっている。 参加セミナー: ・東京都千代田区麹町白石接骨院セミナー 2018年度 第2回麹町セミナー 2019年度 第1回麹町セミナー 2019年度 第2回麹町セミナー 2021年度 第1回麹町セミナー(オンライン) 2022年度 麹町WEBセミナー ・東京都中央区塩川カイロプラクティックテクニックセミナー 塩川満章D.C.トムソンテクニック教室 塩川満章D.C.ガンステッドテクニック ペルビックベンチ/ニーチェストテーブル/サービカルチェア/ケースマネジメント 塩川満章D.C.上部頚椎ボディドロップターグルリコイルテクニック 塩川満章D.C.磁気マニュアルテクニック 塩川満章D.C.クレニオセイクラルセラピー 塩川雅士D.C.哲学教室 カイロプラクティックシステムセミナー: 骨盤、腰椎、胸椎、頚椎、上部頚椎 ・愛知県名古屋市ロコモペイングループ 機能解剖学に基づいた触察とエコー観察 肩関節/肘関節/手指部/体幹・肋骨・股関節/下肢筋肉離れ/膝関節/足関節 ・兼子ただしストレッチ大学 有資格者コース 2024年度 ビデオコース卒業

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

月曜日~木曜日10:00~18:00
土曜日7:30~13:00
定休日:日曜日、金曜日、祝日
すべて受付可能時間となります。

患者さんの声

病院では原因不明、長年通った整体でもダメだったのが改善しました。

名古屋市在住 50代女性

ストレスからくる自律神経の乱れの原因を見つけてくれました。

愛知県岡崎市在住 20代女性

整形外科病院でも診断できなかった腰痛の原因を見つけてもらえました。

名古屋市在住 60代女性

長年のストレートネックと肩凝りを改善してもらいました!

名古屋市在住 20代男性

一覧ページを見る

お知らせ

最近の記事
おすすめ記事
  1. 疲れには4つのタイプがある②

  2. 疲れには4つのタイプがある①

  3. 交感神経と副交感神経はバランスが大事

  1. 疲れには4つのタイプがある②

  2. 疲れには4つのタイプがある①

  3. 交感神経と副交感神経はバランスが大事

RETURN TOP
電話予約はこちら LINE予約はこちら