電話予約(既存患者・新規は紹介の方のみ) web予約 LINE予約

ロキソニン湿布は肝臓・腎臓への負担が大きい?

腰痛や肩こり、関節痛のときに「とりあえず湿布を貼っておこう」と思う方は多いのではないでしょうか。
病院で処方された湿布や、市販の湿布は気軽に使える便利なものですが、正しい知識を持って使うことがとても大切です。

湿布の種類と注意点

湿布には大きく分けて「冷却タイプ」「温感タイプ」があります。症状やタイミングに合わせて使い分けることで、効果を最大限に引き出せます。

また、ロキソニン湿布などの薬効成分を含む湿布は、効果が高い反面、次のような注意が必要です。

  • 腎臓や肝臓など特定の疾患をお持ちの方は使用できない場合がある
  • 長時間貼り続けると皮膚トラブルを起こしやすい
  • 貼りすぎによって副作用が出ることもある

「痛みが強いからたくさん貼ればいい」というのは逆効果になりかねません。

特に病院から処方される、薬剤を使用しているロキソニン湿布の場合は、腎機能や肝機能への負担があるため、1日1枚としています。痛いところがたくさんあるからと言って、2枚以上貼ってしまうと薬剤成分の過剰摂取となります。要するにロキソニン錠剤1回1錠を2錠以上摂取するようなものです。

ご予約はオンラインからでも可能です。

当院おすすめの湿布「龍氣香」

整体院omoでは、体に優しい植物成分配合の冷却湿布「龍氣香」を取り扱っています。

【特徴】

  • 肌に優しい天然由来成分
  • 爽やかな香りでリラックス効果も
  • 貼り心地がよく、長時間使っても快適

【このような症状におすすめ】

  • 腰痛
  • 肩こり
  • 関節痛
  • 筋肉痛
  • 寝違え
  • たくさん歩いた後の足の張り

「夜貼って朝起きたら足や肩がとてもスッキリしていた」「香りが良くてリフレッシュできる」と、患者さんからも大変好評で、一度に5袋以上買い溜めをする方もいらっしゃいます。

価格は 1袋 500円で、気軽にお試しいただけます。

湿布はただの応急処置ではなく、使い方次第で症状改善の大きな助けになります。
正しい知識を持って、自分に合った湿布を選ぶことが健康への第一歩です。

当院では施術だけでなく、ご自宅でのケアに役立つアイテムもご用意しています。
「湿布の正しい使い方を知りたい」「自分に合うケアを知りたい」という方は、整体院omoにご相談ください。

ご予約はWEBまたはLINEにて受け付けております。

【名古屋市整体】整体院omo
〒466-0044 愛知県名古屋市昭和区桜山町1丁目 4rsビル3a
愛知県名古屋市昭和区で”慢性痛・自律神経の乱れ”専門整体院

桜通り線 桜山駅8番出口から徒歩6分 御器所駅4番出口から徒歩8分 昭和区巡回恵方町バス亭から徒歩2分

慢性腰痛、関節痛(膝痛・股関節痛)、自律神経の乱れによる不調

https://seitaiomo.com/service/ ←整体院omoの症状メニューページはこちら

上野 智徳

上野 智徳

資格: 柔道整復師(国家資格)、キネシオテーピングトレーナー所属協会: 日本カイロプラクティックリサーチ協会 一般社団法人 日本治療協会 一般社団法人 キネシテーピング協会学会報告: 日本柔道整復師会東海学術大会トレーナー実績: 大相撲名古屋場所テーピング救護 名古屋アドンベンチャーマラソン キネシオテーピング救護 同朋高校柔道部 テーピング救護経歴: 厚生労働省が認める国家資格の柔道整復師を取得した後、MRIがある整形外科勤務を経験し、MRIやレントゲン画像と痛みについて学ぶだけでなく、骨折やギプス固定、捻挫、肉離れ等の外傷の治療も行う。また、股関節や膝関節の人工関節手術後の入院リハビリまで広く携わる。 そして、腰痛に関して研究している「腰痛班」と「腰椎分離症班」に所属をし研究もしており、学会での発表経験もあり。整形外科を退職後には、同じ柔道整復師の資格を持ち、同資格初の医学博士を取得した先生のもとでの研修経験を踏まえ、分子の世界で痛みと痛みが治っていくメカニズムについて学ぶ。月2回ほど東京で日本にカイロプラクティック技術を持ち込んだドクターのもとでカイロプラクティック研修を行なっている。参加セミナー: ・東京都千代田区麹町白石接骨院セミナー 2018年度 第2回麹町セミナー 2019年度 第1回麹町セミナー 2019年度 第2回麹町セミナー 2021年度 第1回麹町セミナー(オンライン) 2022年度 麹町WEBセミナー・東京都中央区塩川カイロプラクティックテクニックセミナー 塩川満章D.C.トムソンテクニック教室 塩川満章D.C.ガンステッドテクニック ペルビックベンチ/ニーチェストテーブル/サービカルチェア/ケースマネジメント/肩・肘・手首/膝 塩川満章D.C.上部頚椎バイオメカニックボディドロップターグルリコイルテクニック(HIOテクニック) 塩川満章D.C.磁気マニュアルテクニック 塩川満章D.C.クレニオセイクラルセラピー 塩川満章D.C.パーマー式ディバーシファイドテクニック上部・下部頚椎 塩川満章D.C.SOT 塩川満章D.C.ピアーズテクニック 塩川満章D.C.マートンガンステッドドロップテクニック塩川雅士D.C.哲学教室 カイロプラクティックシステムセミナー: 骨盤、腰椎、胸椎、頚椎、上部頚椎・愛知県名古屋市ロコモペイングループ 機能解剖学に基づいた触察とエコー観察 肩関節/肘関節/手指部/体幹・肋骨・股関節/下肢筋肉離れ/膝関節/足関節・兼子ただしストレッチ大学 有資格者コース 2024年度 ビデオコース卒業

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

月曜日~木曜日10:00~19:00
土曜日8:00~15:00
定休日:日曜日、金曜日、祝日

患者さんの声

整形外科3件でも原因不明→1回目から改善

名古屋市在住 50代女性

10年以上悩んだ動悸・めまいが緩和

名古屋市在住 50代女性

「手術しかない」そう言われた腰部脊柱管狭窄症が整体で歩けるように改善しました。

名古屋市在住 80代女性

回せないほどの首の痛みが4回で完全改善

名古屋市在住 50代女性

一覧ページを見る

お知らせ

最近の記事
おすすめ記事
  1. 自分のおばあちゃんが脊柱管狭窄症やすべり症って言われたんですけど、それってなんですか?

  2. ロキソニン湿布は肝臓・腎臓への負担が大きい?

  3. 9月 東京カイロプラクティック技術セミナーに参加しました

  1. 自分のおばあちゃんが脊柱管狭窄症やすべり症って言われたんですけど、それってなんですか?

  2. ロキソニン湿布は肝臓・腎臓への負担が大きい?

  3. 9月 東京カイロプラクティック技術セミナーに参加しました

RETURN TOP
LINE予約はこちら WEB予約はこちら