電話予約 web予約 LINE予約

立ち姿勢・座り姿勢を続けると痛い慢性腰痛

「立っているだけで腰痛を感じる」「デスクワークの座り仕事なのに痛い」「何度も腰痛を繰り返して将来が心配」「病院や整形外科に骨と骨の間が狭いと言われ湿布だけであった」「鈍く響くように腰が痛む」などの症状はありませんか?腰の痛みが3ヶ月以上続く慢性腰痛。実は、痛みの原因は1つだけではありません。

慢性腰痛とは?

腰の痛みが長期間続く状態を指します。だいたい3ヶ月以上の痛みを訴える場合に慢性的な腰痛と判断されます。多くの訴えとしては、鈍く重い感じ、また腰回りの筋肉のこり感やはり感といった不快感から腰痛を感じているケースも少なくはありません。このような症状での病院のレントゲン検査では、特に問題ないと言われることが多いです。こういった原因がわからない場合に慢性腰痛と伝えられてしまいます。
 この長く痛みが続く場合に、日常生活や仕事といった普段の生活においてのQOL(生活の質)が大幅に低下し、ひいては心の健康状態にも影響することでストレスにも繋がる可能性が高いのです。特に多いのは「年齢のせいだからしょうがいない」と感じている人が多く、改善できる可能性があるのに放置してしまう方が非常に多いです。

慢性腰痛を放置して悪化するとどうなる?

慢性的な腰痛を放置することで、椎間板ヘルニアや腰椎椎間板症、脊柱管狭窄症、変形性腰痛症、自律神経の乱れによる腰痛などの症状に発展する可能性が高くなります。これらの症状から、足へのしびれや膀胱障害へと発展していき、最悪手術という選択にもなる可能性があります。そして、手術をすれば必ず改善するというわけでもなく、症状は改善しないといった声も聞きます。

ご予約はオンラインからでも可能です。

間違った予防と改善

腰のどんな組織を痛めているのかによっては、やってはいけないことがあります。一番わかりやすいのは、「ぎっくり腰を何度も繰り返してるが湿布をして、安静にせずに仕事や家事をしてしまっている。」という状態です。
 なぜこれがいけないのでしょうか?結論から言えば慢性腰痛に発展するからと言えます。この医療業界でぎっくり腰といえば、挙げられるのが「筋肉損傷」「椎間板損傷」「椎間関節損傷」とさまざまです。ここでは、腰回りの組織(脊椎)の損傷により発症すると言われています。この組織の損傷があるということは傷が存在するということです。この傷が存在している状態で、湿布のみで安静にしてなかった場合に、傷が余計広がる可能性があります。そうすると傷の治りは悪くなり、悪くなった傷がまた開いたり深くなったりすることで、繰り返し発展する可能性があります。そして、慢性的な腰痛に発展することが考えられます。

本質に迫った改善と予防方法について

これは年齢どんな時に痛むのか?によって改善方法はさまざまです。また、改善した後の予防方法についても同様のことが言えます。整体院omoでは、年齢とどんなときに痛むのかで施術内容も変わっています。

原因の考え方

まず年齢によって慢性腰痛の原因は変わります。
10代:運動による疲労骨折疑い、学校や習い事の人間関係のストレスによる自律神経系の腰痛
20代〜30代前半:椎間板の損傷、自律神経系の問題
40代〜50代:椎間板損傷、すべり症、ヘルニア、水分量低下によるコラーゲン柔軟性低下、
60代以降:腰部脊柱管狭窄症、すべり症、椎間板損傷、ヘルニア、椎体の変性、椎間関節変性、黄色靱帯の肥厚
その他:大腸がん、大動脈解離前兆
これらの情報を知った上で検査を行い、可能性が高いものを疑っていきます。

ご予約はオンラインからでも可能です。

慢性腰痛の原因とは

腰痛の原因は多岐に渡ります。
そこでどんな時に痛むのか?がかなり重要な要素となります。
同じ姿勢をとっていると痛いのか、動くと痛いのか、朝一番が痛いのか、夕方に痛くなるのか。
このどんな時に痛いのか?ここを調べることで根本原因を見つけ出す大切な部分となります。

なぜ放置しても腰痛は改善しないのか?

慢性的な腰痛は放置していても現状維持か悪化する可能性もあります。痛みを感じている部分への負担の原因が変わらない限り改善は乏しいことがほとんどです。そして、根本原因を解決するためのプロセスを整体院omoは持っています。

整体院omoの施術では、徹底したカウンセリングと全身のゆがみ検査で使用する神経圧迫測定器、磁石検査、自律神経乱れ検査機器を行った上で総合的な評価します。さらに、カイロプラクティックというアメリカ発祥の技術を用いて根本原因を矯正していきます。施術スタッフは、日本にカイロプラクティックを持ち込んだドクターのもとで研修経験も積んでいます。

当院ならではの知識、技術、経験、機器があります。お悩みの方はぜひ一度整体院omoにご相談ください。

整体院omoの施術画像
上野 智徳

上野 智徳

資格: 柔道整復師(国家資格)、キネシオテーピングトレーナー 所属協会: 日本カイロプラクティックリサーチ協会 一般社団法人 日本治療協会 一般社団法人 キネシテーピング協会 学会報告: 日本柔道整復師会東海学術大会 トレーナー実績: 大相撲名古屋場所テーピング救護 名古屋アドンベンチャーマラソン キネシオテーピング救護 同朋高校柔道部 テーピング救護 経歴:  厚生労働省が認める国家資格の柔道整復師を取得した後、MRIがある整形外科勤務を経験し、MRIやレントゲン画像と痛みについて学ぶだけでなく、骨折やギプス固定、捻挫、肉離れ等の外傷の治療も行う。また、股関節や膝関節の人工関節手術後の入院リハビリまで広く携わる。 そして、腰痛に関して研究している「腰痛班」と「腰椎分離症班」に所属をし研究もしており、学会での発表経験もあり。  整形外科を退職後には、同じ柔道整復師の資格を持ち、同資格初の医学博士を取得した先生のもとでの研修経験を踏まえ、分子の世界で痛みと痛みが治っていくメカニズムについて学ぶ。  月2回ほど東京で日本にカイロプラクティック技術を持ち込んだドクターのもとでカイロプラクティック研修を行なっている。 参加セミナー: ・東京都千代田区麹町白石接骨院セミナー 2018年度 第2回麹町セミナー 2019年度 第1回麹町セミナー 2019年度 第2回麹町セミナー 2021年度 第1回麹町セミナー(オンライン) 2022年度 麹町WEBセミナー ・東京都中央区塩川カイロプラクティックテクニックセミナー 塩川満章D.C.トムソンテクニック教室 塩川満章D.C.ガンステッドテクニック ペルビックベンチ/ニーチェストテーブル/サービカルチェア/ケースマネジメント 塩川満章D.C.上部頚椎ボディドロップターグルリコイルテクニック 塩川満章D.C.磁気マニュアルテクニック 塩川満章D.C.クレニオセイクラルセラピー 塩川雅士D.C.哲学教室 カイロプラクティックシステムセミナー: 骨盤、腰椎、胸椎、頚椎、上部頚椎 ・愛知県名古屋市ロコモペイングループ 機能解剖学に基づいた触察とエコー観察 肩関節/肘関節/手指部/体幹・肋骨・股関節/下肢筋肉離れ/膝関節/足関節 ・兼子ただしストレッチ大学 有資格者コース 2024年度 ビデオコース卒業

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

月曜日~木曜日10:00~18:00
土曜日7:30~13:00
定休日:日曜日、金曜日、祝日
すべて受付可能時間となります。

患者さんの声

病院では原因不明、長年通った整体でもダメだったのが改善しました。

名古屋市在住 50代女性

ストレスからくる自律神経の乱れの原因を見つけてくれました。

愛知県岡崎市在住 20代女性

整形外科病院でも診断できなかった腰痛の原因を見つけてもらえました。

名古屋市在住 60代女性

長年のストレートネックと肩凝りを改善してもらいました!

名古屋市在住 20代男性

一覧ページを見る

お知らせ

最近の記事
おすすめ記事
  1. 疲労の原因は乳酸ではない

  2. 疲れには4つのタイプがある②

  3. 疲れには4つのタイプがある①

  1. 疲労の原因は乳酸ではない

  2. 疲れには4つのタイプがある②

  3. 疲れには4つのタイプがある①

RETURN TOP
電話予約はこちら LINE予約はこちら