片頭痛の原因はさまざまな要因が考えられます。
例えば片頭痛症状は、サブスタンスPという痛み物質が主になる場合か、またはプロスタグランジンという痛み物質が主かで変わってきます。頭痛薬が効く効かないは、この痛み物質の主が何かで変わってきます。
ちなみにロキソニンが効く場合は、プロスタグランジンが主となっている可能性が高いです。プラスタグランジンを生成する過程で、組織損傷を引き起こされ、細胞内膜からサイクロオキシナーゼとロイコトリエンという物質が生成されます。このサイクロオキシナーゼの濃度が高くなることでプロスタグランジンが生成され、細胞外に放出され、他の細胞がプロスタグランジンをキャッチし、痛みを感じるシステムとなっています。
プロスタグランジンが主で起こる場合には、組織損傷を引き起こすイベントが起きることで起こりえます。
もう一つの痛み物質である、サブスタンスPは組織が酸欠状態になった時に血管を拡張させるために出てくる物質です。この物質はさまざまな神経伝達物質の役割を果たしますが、痛みにも関与していきます。
当院では患者さんから症状を詳しく聞き取り、あごのズレを確認し、例えば片頭痛部分が筋肉であればこめかみ筋肉の拘縮(硬さ)が原因であると仮定し矯正します。しかし、実際には頭痛といっても種類がたくさんあります。なんでもかんでもあごからくるという判断はせず、一人一人丁寧に問診をとり、規則性があるのか、頭痛の箇所はどこなのかで、施術内容は変わります。
季節の変わり目で、頭痛やめまいを起こす方が非常に増えています。痛み止めが効かず辛い思いをされている方も多いはずです。「いつものことだから」と諦めず、一度整体院omoにご相談ください。
コメント