こんにちは!名古屋市昭和区桜山で整体をしている整体院omoの院長上野です!私は、「3ヶ月以上続く慢性腰痛・関節痛・自律神経の乱れ専門整体」として開業しています!
整体院omoの自律神経調整として使用する頭蓋骨調整
頭蓋骨調整とは?
脳脊髄液の流れを整えることを目的としています。脳脊髄液は、脳と脊髄を保護するクッションの役割を果たし、老廃物や毒素を取り除く重要な役割を担っています。この脳脊髄液は、1日に3〜4回入れ替わり、神経の栄養分として機能します。脳脊髄液の流れが滞ると、脳への栄養供給が不十分になり、血液循環も悪化します。これにより、頭痛や疲労感、不眠症などの症状が現れることがあります。
頭蓋骨調整の効果
頭蓋骨調整を受けることで、脳脊髄液の流れが正常化され、リンパの流れが促進されます。これにより、老廃物や毒素が効果的に排出され、脳への栄養供給が向上します。また、血液循環が改善されるため、脳だけでなく全身の健康が向上し、脳出血や脳梗塞の予防にもなります。さらに、施術効果を長期間にわたって持続させる効果もあります。全身矯正を一度受けるだけでも効果を感じる方が多いですが、頭蓋骨調整を加えて行うことで、施術効果が持続すると言われています。
忙しさに追われがちな日常だからこそ、頭蓋骨調整を取り入れて、脳をリフレッシュさせ、毎日を健やかに過ごしてみませんか? 定期的なメンテナンスが、あなたの健康と美しさをサポートします。ぜひ一度整体院omoへご来院ください。
執筆者
院長プロフィール
柔道整復師・キネシオテーピングトレーナー
整体院omo 院長 上野














コメント